助成金活用コンサルティング&申請代行

Trouble

こんなお悩みありませんか?

  • どの助成金が使えるかわからない
  • 申請書類が多く手続きが面倒
  • 受給要件を満たしているか不安
  • 助成金を活用して人材育成したい
  • 申請後のフォローも任せたい
  • 人件費上昇の負担を軽減したい

上記のお悩みを当事務所が解決します。

Case

解決事例

東京都墨田区の薬局を経営するF社長より、パート従業員の正社員化に伴うキャリアアップ助成金申請をご依頼いただきました。以前にも申請経験がある企業様でしたが、今回は新たに専門家としてご相談をいただき、スムーズかつ低コストで助成金申請を実現しました。

クライアント名:T社長 業種:運送業 所在地:東京都江戸川区 従業員数:18名(パート含む)

【働き方改革推進支援助成金】東京都江戸川区の運送会社が労働時間の削減と100万円超の助成金受給に成功

クライアント名:T社長
業種:運送業
所在地:東京都江戸川区
従業員数:18名(パート含む)

東京都江戸川区の運送業が、2024年の法改正に伴い長時間労働の是正に着手。配送管理システムの導入と就業規則の見直しにより、時間外労働を大幅削減し、働き方改革推進支援助成金で100万円以上の助成金を受給した事例です。

クライアント名:I社長 業種:金属加工業 所在地:東京都葛飾区 従業員数:9名(パート含む)

【65歳超雇用推進助成金】東京都足立区の金属加工業が定年延長で60万円超を受給!人事制度改革で従業員のやる気も向上

クライアント名:I社長
業種:金属加工業
所在地:東京都葛飾区
従業員数:9名(パート含む)

東京都足立区の金属加工業が、定年年齢を65歳に引き上げ、70歳までの雇用継続制度を導入したことで、65歳超雇用推進助成金の「65歳超継続雇用促進コース」を活用し、60万円以上の助成金を受給。制度見直しと共に従業員のモチベーションも大幅に向上した成功事例です。

クライアント名:S社長 業種:廃品回収業 所在地:東京都葛飾区 従業員数:9名(パート含む)

【助成金申請代行・東京都葛飾区】高齢パートの雇用安定を目的に「無期転換」を導入し、65歳超雇用推進助成金60万円の受給に成功

クライアント名:S社長
業種:廃品回収業
所在地:東京都葛飾区
従業員数:9名(パート含む)

東京都葛飾区の廃品回収業を営む企業で、高齢の非正規労働者の雇用安定を目指し、65歳超雇用推進助成金を活用した無期契約制度を導入。有期契約の50代パートタイマーを無期に転換したことで、従業員の安心感を高めながら60万円の助成金受給に成功した事例です。

Profile

担当者紹介

人が続くと、会社は続く。

働く人々が安心して活き活きと働ける職場環境を作り、企業発展のために経営者と「共に進む(ともにす)」。

高瀬 斉

高瀬 斉

たかせ ひとし

・ともにす社会保険労務士事務所 代表
・企業年金の専門家
・助成金アドバイザー
・退職金導入コンサルタント

保有資格
  • 社会保険労務士
  • FP技能士2級
  • 宅建士
  • DCプランナー2級
所属

東京都社会保険労務士会中央支部
(登録番号 第13240344号)

専門業務
  • 助成金申請代行
  • 確定拠出金を用いた退職金導入
  • 労務相談
  • 労働・社会保険手続き代行
  • 就業規則作成
  • 給与計算業務
基本情報
  • 生まれ年:1975年生まれ
  • 出身地:大阪府豊中市→東京都在住
  • 出身校:関西大学経済学部卒

人が続くと、会社は続く。

働く人々が安心して活き活きと働ける職場環境を作り、企業発展のために経営者と「共に進む(ともにす)」。

経歴

大学卒業後は証券株式会社へ入社し、証券リテール営業に従事するものの、会社の利益優先である手数料ビジネスにやりがいを感じられず、将来への希望を見出せないままサラリーマン生活を送る。

その後、アイケアに特化した外資系医療機器メーカーに転職し、法人営業を担当する。顧客志向を徹底し、市場縮小のなかでも自担当の顧客に対して年間売上を増加させ、業界内で大きな成果を挙げ、入社してからトップセールス賞を2回、チーム賞を1回、社長特別賞を1回受賞する。

40歳のときに第一子が誕生し、一生現役でいきいきと働いているカッコイイ姿を見せたいと思い、よりやりがいのある仕事をしようと決意。個人事業主として独立し整形外科人工関節販売業と人事労務業務を行う。

そんな中、頚椎症性脊髄症により右腕がほぼ動かなくなる。コロナ禍の影響による事業の停滞も重なり、幼い子どもを抱えるなか収入が途絶え、精神的にもどん底の苦しみを味わう。

面会謝絶の状況下で、家族から送られてくる動画を心の支えに奮起し、手術とリハビリを経て右腕の機能が80%以上回復。その気になれば人間なんでもできると確信し、限りある人生を後悔のないよう、やりたいことをやって生きていこうと決心する。

過去の自分のように、職場でつまらない表情で働いている大人たちがやりがいを見出し、志高く仕事に取り組める支援がしたいと思い、2024年に「ともにす社会保険労務士事務所」を開業。

働く人々が安心して活き活きと働ける職場環境を整えることで、希望ある未来を作り、「共に進む(ともにす)」をコンセプトに全力で支援している。

現在は、助成金を活用した職場環境の改善と、退職金制度の導入による福利厚生の充実により、「やりがいを持って働ける社員」を増やすため
の職場作りの支援に注力している。

仕事へのこだわり

証券会社時代に、自社の利益ばかり優先していては売上は続かず、お客様のビジネスもよくならないことを実感したことから、お客様の利益を最優先に考えることを大事にしている。

そのために、経営者にとって耳の痛いことでも言うべきことは率直に伝え、ともに進んでいける関係性を大切にしている。

ビジョン・モットー

モットーは、「活き活きと働く人を増やすこと」。

働く人たちがやりがいを感じ、活き活きと活躍できる環境を整えることで、未来に希望を感じられる日本にしていきたいと願っている。

趣味

趣味はゴルフ。

思い通りにならないことが当たり前だが自分が思い描いた戦略通りにプレーでき、それがスコアに反映されたときの喜びはひとしお。

肩書きや性別、年齢など関係なく様々な人たちと大自然の中で一緒に楽しむことができる点も魅力であり、丸一日、参加者それぞれが同じゴールを目指して競い合ったり励ましたりしながらプレイをすることで信頼関係を築けたときが最高の瞬間だと感じる。

About

事務所概要

事業所名
ともにす社会保険労務士事務所
代表者名
高瀬 斉
所在地
〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町17-2 兜町第6葉山ビル4階
電話番号
03-4500-3636
受付時間
9-18時(日祝休み)
対応地域
東京都を中心とした全国対応
交通アクセス
東京メトロ各線「茅場町駅」12番出口より 徒歩4分
東京メトロ各線「日本橋駅」D1出口より徒歩5分
JR・東京メトロ各線「東京駅」八重洲中央口より徒歩10~15分
助成金活用コンサルティング&申請代行

CONTACT

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

対応地域

東京都を中心とした全国対応

初回相談は
無料です

CONTACT

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

対応地域

東京都を中心とした全国対応