経歴
大学卒業後は証券株式会社へ入社し、証券リテール営業に従事するものの、会社の利益優先である手数料ビジネスにやりがいを感じられず、将来への希望を見出せないままサラリーマン生活を送る。
その後、アイケアに特化した外資系医療機器メーカーに転職し、法人営業を担当する。顧客志向を徹底し、市場縮小のなかでも自担当の顧客に対して年間売上を増加させ、業界内で大きな成果を挙げ、入社してからトップセールス賞を2回、チーム賞を1回、社長特別賞を1回受賞する。
40歳のときに第一子が誕生し、一生現役でいきいきと働いているカッコイイ姿を見せたいと思い、よりやりがいのある仕事をしようと決意。個人事業主として独立し整形外科人工関節販売業と人事労務業務を行う。
そんな中、頚椎症性脊髄症により右腕がほぼ動かなくなる。コロナ禍の影響による事業の停滞も重なり、幼い子どもを抱えるなか収入が途絶え、精神的にもどん底の苦しみを味わう。
面会謝絶の状況下で、家族から送られてくる動画を心の支えに奮起し、手術とリハビリを経て右腕の機能が80%以上回復。その気になれば人間なんでもできると確信し、限りある人生を後悔のないよう、やりたいことをやって生きていこうと決心する。
過去の自分のように、職場でつまらない表情で働いている大人たちがやりがいを見出し、志高く仕事に取り組める支援がしたいと思い、2024年に「ともにす社会保険労務士事務所」を開業。
働く人々が安心して活き活きと働ける職場環境を整えることで、希望ある未来を作り、「共に進む(ともにす)」をコンセプトに全力で支援している。
現在は、助成金を活用した職場環境の改善と、退職金制度の導入による福利厚生の充実により、「やりがいを持って働ける社員」を増やすため
の職場作りの支援に注力している。
仕事へのこだわり
証券会社時代に、自社の利益ばかり優先していては売上は続かず、お客様のビジネスもよくならないことを実感したことから、お客様の利益を最優先に考えることを大事にしている。
そのために、経営者にとって耳の痛いことでも言うべきことは率直に伝え、ともに進んでいける関係性を大切にしている。
ビジョン・モットー
モットーは、「活き活きと働く人を増やすこと」。
働く人たちがやりがいを感じ、活き活きと活躍できる環境を整えることで、未来に希望を感じられる日本にしていきたいと願っている。
趣味
趣味はゴルフ。
思い通りにならないことが当たり前だが自分が思い描いた戦略通りにプレーでき、それがスコアに反映されたときの喜びはひとしお。
肩書きや性別、年齢など関係なく様々な人たちと大自然の中で一緒に楽しむことができる点も魅力であり、丸一日、参加者それぞれが同じゴールを目指して競い合ったり励ましたりしながらプレイをすることで信頼関係を築けたときが最高の瞬間だと感じる。