Case

解決事例

[助成金活用コンサルティング&申請代行]

長年働いたパート職員を正社員に!整形外科クリニックでの制度整備と定着促進の成功例 東京都台東区(モデルケース)

業種:医療(整形外科・無床クリニック)<br />
所在地:東京都台東区<br />
従業員数:14名(常勤医師1名、看護師4名、リハビリスタッフ3名、受付・事務6名)<br />
<br />
雇用形態:パート・契約社員合わせて7名(女性が多数)

業種:医療(整形外科・無床クリニック)
所在地:東京都台東区
従業員数:14名(常勤医師1名、看護師4名、リハビリスタッフ3名、受付・事務6名)

雇用形態:パート・契約社員合わせて7名(女性が多数)

東京都台東区の整形外科クリニックでは、長年勤務するパート職員の正社員登用を希望する声を受け、正社員転換制度を初めて整備。社労士の支援で就業規則を改訂し、キャリアアップ助成金「正社員化コース」を活用。有期パート1名を月給制・賞与付きの正社員へ登用し、助成金100万円(制度新設加算含む)を受給。制度化により他職員の意欲も高まり、人材定着と職場の安定につながった。小規模医療機関でも実現可能な好事例。

業種:医療(整形外科・無床クリニック)
所在地:東京都台東区
従業員数:14名(常勤医師1名、看護師4名、リハビリスタッフ3名、受付・事務6名)

雇用形態:パート・契約社員合わせて7名(女性が多数)

 ご依頼の経緯

受付業務やリハビリ補助を担うパート職員の中には、5年以上勤務しているベテランも多かったが、正社員登用制度が整備されておらず、処遇への不満が見られた。家庭との両立を考慮しながらも「安定した雇用を希望したい」という声があり、離職につながる前に対応すべく、キャリアアップ助成金の活用を検討。社労士に相談のうえ、制度設計から正社員化まで一貫して支援を受けることにした。

担当社労士のコメント

  • パート勤務の受付スタッフ1名を正社員へ登用
  • 正社員登用制度を初めて規定化し、就業規則を改訂
  • 勤務時間を延長し、月給制・賞与制度を導入
  • 書類整備(労働条件通知書、出勤簿、台帳類)を適正に実施
  • 社内で「正社員転換制度」の説明を実施し、他職員にも制度周知

■社労士の支援内容

  • キャリアアップ計画書の作成・提出
  • 就業規則の改訂(制度の新設)
  • 転換対象者の選定と適切な処遇設計
  • 転換後6か月間のフォローと支給申請手続き
  • 制度新設加算(+20万円)の加算適用を含む助成金活用アドバイス

結果

正社員転換1名により助成金100万円(基本80万円+制度新設加算20万円)を受給

ベテラン職員のモチベーションと安定感が増し、院内の接遇品質も向上

他のパート職員からも「自分も将来的に正社員を目指したい」と前向きな声

小規模クリニックでも、制度整備と助成金活用が両立できることを実証

お客様のメッセージ

「クリニックは人が資産だと改めて実感しました。長く頑張ってくれたスタッフに“制度として応える”ことができて本当によかったです。社労士の方に全部段取りしてもらえたので、スムーズに助成金までたどり着けました。今後は制度を活かして、さらに働きやすい職場を目指したいです。」

この事例のサービス
関連記事
長年働いたパート職員を正社員に!整形外科クリニックでの制度整備と定着促進の成功例 東京都台東区(モデルケース)

CONTACT

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

対応地域

東京都を中心とした全国対応

初回相談は
無料です

CONTACT

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

対応地域

東京都を中心とした全国対応