ご依頼の経緯
ここ数年、東京都の最低賃金が上昇を続けており、従業員の給与を見直すたびに経営に大きな影響が出ていました。加えて、原材料費や家賃の上昇も経営を圧迫しており、「何か補助が受けられないか」とO様ご自身でインターネットなどを通じて助成金制度を調べ始めたものの、制度の種類や条件が複雑で断念。その中で「対応が早い」と評判の当事務所を知り、ご相談いただきました。
担当社労士のコメント
D様からのご相談を受け、キャリアアップ助成金(賃金規程改訂コース)が最も適していると判断しました。まずキャリアアップ計画の作成と管理者の設定を行い、職務評価制度を導入。これに基づいて賃金規程を新たに作成し、昇給月も見直しました。その後、就業規則を改定し、従業員の賃金アップを実施。6ヶ月間その賃金を支給した後、助成金の支給申請を行い、無事受給に至りました。
従業員6名すべてに対して3%以上の昇給を実施したことで、一人あたり4万円、合計24万円の助成金を受給。さらに、職務評価の導入により20万円が加算され、総額44万円を受給できました。社労士として、制度を最大限に活用し、確実な受給に導けた点を誇りに思います。
結果
✔ 賃金規程
✔ 従業員の待遇改善
毎年、最低賃金が上がるたびに自動的に時給を上げてきたが、賃金規程を作成して職務内容に応じた賃金体系にすることで従業員の今後のキャリア計画にもつながります。さらに会社の意向として今回賃金を上げたことにより、従業員の満足度も増し定着化につながります。
お客様のメッセージ
毎年最低賃金が上がるたびに時給を引き上げてきましたが、これまで補助金などを受けたことがなく、少額でも助成金をもらえたことで少しはコスト削減につながりました。自分だけではとても対応できなかった内容を、スピーディーかつ丁寧にサポートしてくださり感謝しています。