Case

解決事例

[確定拠出年金による退職金導入コンサルティング]

【退職金制度導入】東京都文京区の医療機器販売会社で退職金制度を導入

クライアント名:H様<br />
業種:医用機器販売<br />
所在地:東京都文京区<br />
従業員数:28名(正社員・パート含む)

クライアント名:H様
業種:医用機器販売
所在地:東京都文京区
従業員数:28名(正社員・パート含む)

医療機器販売会社を経営されているH様は若くて良い人材を採用したい、今いる従業員にも安心して長く働いてもらいたいと希望されていました。業界内で競合他社と賃金水準が高いわけでないが差別化するためにも退職金制度として企業型確定拠出年金制度を導入しました。
制度導入までの煩雑な書類作成、手続き、申請、さらには従業員向けの制度説明会までを包括してサポート

クライアント名:H様
業種:医用機器販売
所在地:東京都文京区
従業員数:28名(正社員・パート含む)

ご依頼の経緯

医療機器の販売会社を経営されているH様が悩まれていたのは若くて良い人材を採用することもできないということでした。や給与水準も業界内他競合会社と比較しても高い水準にもなく、福利厚生制度は特にないという状況でした。

「給与水準は業界では高くはないが安易に上げることは避けたい」「インセンティブ制度など賞与は業績に応じてなので確約できない」「現在は社内に退職金制度はない」

知人のご紹介で弊所にご相談頂きました。

担当社労士のコメント

H様の課題をヒアリングし、採用でも有利になる福利厚生制度として企業型確定拠出年金をご提案しました。まだ業界内には大手以外は企業型の確定拠出年金制度を導入しているところもほぼなく差別化につながると考えました。

企業型確定拠出年金(SBI みらい年金)

  1. 節税しながら毎月の掛金を拠出
  2. 従業員へ還元できる福利厚生
  3. 自分で運用するから金融リテラシー向上

退職金制度導入のプロセスでは、
必要な書類の準備・作成
就業規則、育児介護休業規程など整備
制度運用開始までのスケジュール管理
をSBIベネフィットとともにサポートし、スムーズな申請を実現しました。

結果

✔ 選択制の企業型確定拠出年金を導入で従業員の定着化と採用時の差別化実現
✔ 節税効果
✔従業員の金融リテラシーの向上

お客様のメッセージ

人材の採用時に他競合会社との差別化を図るために企業型DCを導入しました。大手企業ではない自社では導入できないのではと思っていたのですが問題なく導入できて満足しております。従業員の金融知識もないのでは?と心配もありましたが従業員向けの導入説明会もあり継続した投資教育プランもあったので安心できました。

今後の採用活動するときにも差別化にもつながると期待しています。

(モデルケース)

関連記事
【退職金制度導入】東京都文京区の医療機器販売会社で退職金制度を導入

CONTACT

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

対応地域

東京都を中心とした全国対応

初回相談は
無料です

CONTACT

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

対応地域

東京都を中心とした全国対応